坂野 晶

一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン 代表理事
一般社団法人Green innovation 理事/共同代表

兵庫県西宮市生まれ、鳥好き。絶滅危惧種の世界最大のオウム「カカポ」をきっかけに環境問題に関心を持つ。大学で環境政策を専攻後、モンゴルのNGO、フィリピンの物流企業を経て、日本初の「ゼロ・ウェイスト宣言」を行った徳島県上勝町の廃棄物政策を担うNPO法人ゼロ・ウェイストアカデミーに参画。理事長として地域の廃棄物削減の取組推進と国内外におけるゼロ・ウェイスト普及に貢献する。米マイクロソフトCEOらとともに、2019年世界経済フォーラム年次総会(通称ダボス会議)共同議長を務める。2020年より一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパンにて循環型社会のモデル形成・展開に取り組む。京都大学大学院 地球環境学修士。

奥野 光久

一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン 理事
特定非営利活動法人weMORI・JAPAN 監事”

“東京都生まれ。ジョージワシントン大学国際関係学部卒業後、コンサルティングファームにてRPAやOCR等のオートメーションツール導入プロジェクトに携わる。その傍ら、国際環境NGOで4年間ボランティアし、キャンペーン運営などを経験。2019年11月にゼロ・ウェイスト・アカデミーに参画するとともに、エレン・マッカーサー財団のプログラムでサーキュラーエコノミーの知見を広げる。2020年より一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパンにてリサーチや財務を担う。

大山 貴子

一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン 理事
株式会社fog 代表取締役


一般社団法人530 理事米国ボストンサフォーク大学卒業後、ニューヨークで新聞社に就職。
EdTechでの海外戦略、編集&ライティング業を経て、2014年に帰国。日本における食の安全や環境面での取り組み
の必要性を感じ、100BANCH入居プロジェクトにてフードウェイストを考える各種企画を実施。ワークショップ開発などに携わった後、19年にサーキュラーデザインファーム株式会社fogを創設。
21年に東京都台東区蔵前に循環型社会を日常化させる実験拠点élabをスタート。
2022年6月より武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所客員研究員。
フィガロジャパン第2回「ビジネス・ウィズ・アティチュード」アワード受賞。

関連報道・リンク等


TOP